※画像はムキカレイです。
材料
- 舌平目(サーモン・ムキカレイなどでも可):100g
- 塩:少々
- 白こしょう:少々
- バター:少々
- 白ワイン:10g(日本酒やシードルなどでも可)
- ホワイトルー:20g
- ブロッコリー:3コ
- トマト:少々
- チャイビル:少々(他のハーブでも可 なくても可)
- ワケギ:少々(なくても可)
作り方
下ごしらえと蒸し焼き
舌平目がなければ、サーモンやムキカレイでも可
鱈はボロボロになってしまうし、メカジキは堅くなるので避けましょう。
塩と白こしょうを両面に振ります。
魚は白こしょう、肉は黒こしょうを使うことが多いです。また魚は、両面に振ります。
フライパンにバターを塗り、魚をフライパンに並べ火をつけます。
そこにワインと水少々を加え、フタをしてゆっくり蒸し焼きになるよう、火を加減します。
ホワイトソース
昔はベシャメルソースから作りましたが、面倒なので顆粒のホワイトソース(シチューの素)を使います。
顆粒だと残っても長持ちしますし、分量も好みで使用できるので少量のホワイトソースを作るのに便利です。
だいたい水とホワイトソースで10:1位ですが、お好みで。
生クリームを最後に入れるとコクが出るが、わざわざその為に買うのも、もったいないかも知れない。
火を見ながら、ダマにならないように、良く良く溶く。(あんまり強火にしないように)
舌平目に火が入ったら、プライパンから取り出し、旨みの出た残りのソースを少し煮詰めて旨みを凝縮させます。
クリームソースに混ぜ、旨みを足します。
盛り付け
トマトを輪切りにして、その上に舌平目を置きます
茹でたブロッコリーに塩を軽く振り温めるように軽く炒めて添える。(茹で立てならそのままで)
上からソースをたっぷり注ぎ、葉っぱとトマトで飾ります。
最後にワケギの先を添えるとお洒落に仕上がります。
時間があるようなら、デミグラスソースを垂らしてもいいと思います。