材料(4~5人分)
- そば粉 :50g
- たまご :1ケ
- 砂糖 :小2
- 塩 :1少々
- 牛乳 :200cc
- お好みのソース
- キャラメルソース
- フルーツソース
- 粉糖
- 市販のキャラメル :6粒
- 牛乳または生クリーム :50㏄
作り方
概要
- 生地の材料を混ぜて1時間以上寝かせる。
- 熱したフライパンにお玉1杯弱の生地を流して焼く(160℃)。
ふちがパリッとはがれてきたら裏返し30秒程焼く。 - お好みでフルーツやソースをかける。
- 今日は、生地の材料は全て、混ぜ合わせてあります。
ガレットと同じように、先に牛乳とたまごを混ぜ合わせておいて、そば粉と砂糖と塩を混ぜたところに、少しずつ入れて混ぜていくとダマになりにくいです。
こちらも、最低でも一時間以上は寝かせてください。 - キャラメルソースは、市販のキャラメルと生クリームを耐熱容器に入れて、レンジでチンします。
10秒くらいで様子を見て、いったん取り出して混ぜます。
そして再び加熱・混ぜる、を繰り返してキャラメルが解けきったら完成です。
この段階ではさらっとしていますが、冷えるとかたまってくるので冷やしておきましょう。 - ソースはこのほかに、市販のフルーツソースを2種類用意してあります。
トッピングも用意しておきましょう。今日はバナナを用意しました。バナナは、斜めにスライスしておきます。
クレープのほうは、生地に砂糖が入っています。わずかな砂糖ですが、デザートとして食べるときは、入っていないのとは全然違っておいしいです。
フライパンを熱して、油を引いた後、よくふき取っておきます。竹串・フライ返しを近くに用意しておくと、裏返すのが楽になります。沈殿しているので都度良く混ぜます。弱火から中火の火加減で、お玉の1杯弱の分量の生地を入れたら、フライパンを回してひろげていきます。竹串で、周りをはがしていき、パリっとしてきたら裏返して、30秒程焼いて、お皿に上げておきます。
- 盛り付けていきます。きれいな面を上にして、半分に折り、少しずらしてさらに半分に折ります。
フルーツを乗せて、好きなようにトッピングをして完成です。