材料(4人分)
- そば粉 :80g
- 塩 :ひとつまみ
- たまごLサイズ :2ケ
- 牛乳 :100cc
- 水 :100cc
- たまご :4ケ
- チーズ :適量
- お好みの具 :ハム・ソーセージ・ベーコン
- トッピングサラダ :葉物・玉葱・トマトなど
作り方
概要
- たまご、牛乳、水を混ぜ合わせておく。
ボールにそば粉と塩を入れ、たまご液を少しずつ加えながらダマがなくなるまで混ぜる。
冷蔵庫で1時間以上寝かせる。焼く前には、よく混ぜ合わせる。 - その間にサラダ用野菜をちぎる。具は適当に切る。
- 十分に熱したフライパンに油をひき、ペーパーで余分な油をしっかりふき取る。
- 生地をお玉で一杯半くらい流す。フライパンを傾けて側面まで、広げる。強めの中火
- 弱火にして、生卵を割り入れ、固まり始めたら、チーズ・ハムなど乗せる。
- チーズが解け、卵白が固まったら生地を折り込んでいく。
- お皿に滑らせるように乗せ、サラダを乗せたら完成。
- 今日は、生地の材料は全て、混ぜ合わせてあります。
先に牛乳とたまごと水を混ぜ合わせておいて、そば粉と塩を混ぜたところに、少しずつ入れて混ぜていくとダマになりにくいです。最低でも一時間以上は寝かせてくださいね。
朝焼くのであれば前日の夜から、お昼に食べたいのであれば朝から、仕込んでおくと良いですね。
とろーっと少し伸びる生地です。薄力粉でやるより粘りは出ないのですが、すぐ焼いてしまうとざらざらするような感じがするので、焼くまで冷蔵庫で寝かせておきましょう。 - 具とトッピングのサラダを用意しておきましょう。ハムは半分に、サラダは好きな大きさにスライスしたりちぎったりしておきます。
サラダは、レタスでも良いのですが水分が多くてべちゃべちゃしてしますので、使うならベビーリーフかサニーレタスがよいでしょう。 - たまごは、直接落としてもよいですが、殻が入ったり、黄身が割れたりしないように、お皿に一度落としておきます。
焼くときには、たまご・チーズ・ハムは一式近くにそろえておくと、慌てずできますよ。
フライパンを熱して、油を引いた後、よくふき取っておきます。 - 竹串・フライ返しを近くに用意しておきましょう。沈殿しているので都度良く混ぜます。強めの中火の火加減で、お玉山盛り1杯の分量の生地を入れたら、フライパンを回して淵のほうまで大きくひろげていきます。
- 茶色くなってきたら、卵を落とします。そうしたら、黄身を割らないように、白身を広げていきます。
- そうすると黄身が自然に真ん中に寄って行きます。黄身が真ん中に行って、白身が白くなってきたら、ハムを乗せていきます。
丸いほうを内側にして白身の上に4枚のせます。その上にチーズも乗せましょう。弱火にしてから、蓋をしてチーズがとろけるのを待ちます。 - チーズがとろけてきたら、端を四角に折り込んできます。折る順番は、好きなようでよいですよ。お皿に移すときは、滑らせるようにします。
- 最後に、トッピングをします。お好みで、粒胡椒をふって、サラダをトッピングして出来上がりです。